研究?社会連携 市民講座一覧

MENU
研究?社会連携 市民講座一覧
選択 | 講座 | 開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|---|
1 |
2025年05月10日 9:45~10:45 |
現代日本語の特色 |
国際学科 中山英治 教授 |
|
2 |
2025年05月10日 11:00~12:00 |
変わりゆく日本語教育の世界 |
国際学科 春口淳一 准教授 |
|
3 |
2025年05月17日 9:45~10:45 |
地域公共交通のイマ?ミライ |
商学科 西澤宏員 教授 |
|
4 |
2025年05月17日 11:00~12:00 |
観光列車のイマ?ミライ |
商学科 日下恭輔 講師 |
|
5 |
2025年05月24日 9:45~10:45 |
戦後日本経済と雇用の歴史 |
経済学科 田中喜行 講師 |
|
6 |
2025年05月24日 11:00~12:00 |
AIと雇用の未来 |
経済学科 田中喜行 講師 |
|
7 |
2025年05月31日 9:45~10:45 |
足は健康のバロメーター |
スポーツ健康学科 露口亮太 准教授 |
|
8 |
2025年05月31日 11:00~12:00 |
数学を使って金融リテラシーを身につけよう |
高等教育センター 川嶋克利 准教授 |
|
9 |
2025年06月07日 9:45~10:45 |
公園はまちの資源になりうるか!? ― 健康と福祉の視点から |
建築?環境デザイン学科 竹田和真 准教授 |
|
10 |
2025年06月07日 11:00~12:00 |
インテリアとかけまして、愛犬と解きます。その心は? |
建築?環境デザイン学科 松田奈緒子 教授 |
|
11 |
2025年06月14日 9:45~10:45 |
AI?ロボットの歩みと、産業用ロボットから更に広がる適用事例 |
システム工学科 西田吉晴 教授 |
|
12 |
2025年06月14日 11:00~12:00 |
目にもとまらぬ早ワザ、超音波がもたらす不思議な力 |
システム工学科 和田明浩 教授 |
|
13 |
2025年06月21日 9:45~10:45 |
匠の技のデザイン思考(大学で学ぶこと、体験セミナー) |
情報システム学科 西本博之 教授 |